【比較】インターネットFAXおすすめ5選【メリット・デメリットを解説】

【比較】インターネットFAXおすすめ5選【メリット・デメリットを解説】

インターネットFAXに興味があるので、メリット・デメリットを把握したうえで導入を検討したいです。

ペーパーレス化してコスト削減したいので、おすすめなインターネットFAXがあれば教えて欲しいです。

本記事では、こういった要望にお答えします。

本記事の内容
  • インターネットFAXの特徴
  • インターネットFAXのメリット5つ
  • インターネットFAXのデメリット2つ
  • インターネットFAXおすすめ5選

なお、本記事の筆者は2009年から現在まで中小企業の資金繰り改善コンサルタントとして活動しています。インターネットFAXは2010年から利用しています。

こういった経験をもとに、本記事では、インターネットFAXのメリット・デメリットやおすすめなサービスを紹介していきます。

インターネットFAXは、PCやスマホからFAXを送受信できる便利なサービスです。電話回線の契約なしでFAXが使えるため、手軽に導入できます。

FAXの送受信はすべてファイルでのやり取りになるので、下記のような手間を省けます。

  • 送信時:書類の印刷
  • 受信時:紙とインクの補充、書類のスキャン

既存のFAXからインターネットFAXに切り替えれば、電話回線やFAX機器関係のコスト削減はもちろん、業務効率化を実現できます。

本記事では、「インターネットFAXを導入してコスト削減したい」、「ペーパーレス化したい」とお考えの法人や個人事業主の方向けに、インターネットFAXのメリット・デメリット、おすすめなインターネットFAXの情報をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

目次

インターネットFAXの特徴

インターネットFAXとは、インターネットを通じてファックスのやり取りができるサービスです。

電話回線を使わず、インターネット回線を通じてFAXの送受信を行うため、電話回線と比べると通信コストが安いです。

送信されたFAXはPDFなどのデジタルデータに変換され、メールで受信しますので、PCやスマホでFAXを確認できます。

FAXの送信はPCやスマホからメールで書類データを送信して、相手のFAXに送信します。

以上がインターネットFAXの特徴です。続いて、インターネットFAXのメリットを解説していきます。

インターネットFAXのメリット5つ

インターネットFAXのメリットは下記5つです。

  • ファイルをメールで送付するだけなので楽
  • FAXをデジタルデータとして保存できる
  • 外出先でもFAXを受信・確認できる
  • 通信・事務コストが安い
  • 事務所移転してもFAX番号を変える必要がない

上記のとおり。

ファイルをメールで送付するだけなので楽

例えば、書類をファックス機(複合機)で送る場合、以下のような手間がかかります。

  1. Word などで作成した書類を一度印刷する
  2. 印刷された書類をファックス機にセットして送信する

しかし、インターネットFAXであれば、Wordファイルをそのままメールで送信するだけで、相手先にFAXを送ることができるので非常に楽です。

また、殆どのインターネットFAXは、ワード、エクセル、パワーポイント、 PDFファイルに対応しているため、相手にメールを送る感覚でFAXを送付できます。

FAXをデジタルデータとして保存できる

FAX受信は全てPDFファイルに変換されるため、受け取ったFAXの書類をデジタルデータとして保存することができます。

外出先でもFAXを受信・確認できる

インターネットFAXはネットに繋がっていればどこでも受信確認ができます

通信・事務コストが安い

FAXは通常、電話回線、 FAX複合機、紙、インクなどを必要とするためコストがかかります。

しかしインターネットFAXは月額1,000円から2,000円程度で使えるため、圧倒的にコストが安いです。

事務所を移転してもFAX番号を変える必要がない

FAX電話回線を契約すると、引越しの際番号が変わるケースがほとんどです。

しかしインターネットFAXは番号が変わらないので便利です。

以上がインターネットFAXのメリットです。続いて、デメリットを解説していきます。

インターネットFAXのデメリット2つ

インターネットFAXのデメリットは下記2つです。

  • ネット回線がなければ使えない
  • 場合によってはスキャンする必要がある

上記のとおり。

ネット回線がなければ使えない

インターネットFAXはネットに繋がっていなければ使えません。

そのため、場所によっては使えないことがあります。

場合によってはスキャンする必要がある

手書きの書類、または紙ベースで受け取った書類などは一度スキャンしてから送付するという手間がかかります。

以上がインターネットFAXのデメリットです。続いて、インターネットFAXのおすすめを紹介していきます。

インターネットFAXおすすめ5選

インターネットFAXのおすすめは下記5つです。

  • eFax(イーファックス):世界中の人が利用している大手インターネットFAX
  • jFax(ジェイファックス):eFaxが運営している東京03、050番号のFAXサービス
  • faximo(ファクシモ):シンプルで使いやすい
  • MOVFAX(モバックス):IDによる部門別管理が可能
  • 秒速FAX:送受信が分かれていて手軽に使える

上記のとおり。

eFax(イーファックス):世界中の人が利用している大手インターネットFAX

eFax(イーファックス)は世界中の人が利用しているインターネットFAXです。全国主要都市62の市外局番に対応しているため、番号選択の自由度が高いです。国内ではj2 Global Japan有限会社がサービス提供しています。

公式サイト

本記事の筆者は2010年ぐらいから2021年までeFaxを使ってました。

初期費用1,100円
月額料金1,980円(年払い:19,800円)~
受信費用150枚まで無料(151枚以降から11円/1枚)
送信費用150枚まで無料(151枚以降から11円/1枚)
価格は全て税込み表示です。
eFaxの特徴
  • 全国主要都市62の市外局番に対応(実際の拠点住所の市外局番のみ利用可能)
  • 050を利用可能
  • 最大5つのメールアドレスでFAXを受信可能
  • スマホアプリで送受信や閲覧が可能
  • 毎月の送受信が150枚以内まで追加料金なし(毎月の送受信が350枚無料の上位プランあり)

公式サイト

jFax(ジェイファックス):eFaxが運営している東京03、050番号のFAXサービス

jFaxは、東京03・大阪06と、050で始まるFax番号が格安で利用できるインターネットFAXです。eFaxと同じj2 Global Japan有限会社がサービス提供しています。

公式サイト

東京03や大阪06しか必要のない方や、050番号でOKという方はjFaxがおすすめです。

初期費用1,100円
月額料金1,089円(年払い:12,980円)
受信費用100枚まで無料(101枚以降から11円/1枚)
送信費用50枚まで無料(51枚以降から11円/1枚)
価格は全て税込み表示です。
jFaxの特長
  • 03・06・050から選べるFAX番号
  • 最大5つのメールアドレスでFAXを受信可能
  • スマホアプリで送受信や閲覧が可能
  • 毎月、受信100枚・送信50枚まで追加料金なし

公式サイト

faximo(ファクシモ):シンプルで使いやすい

faximoは1,000枚までの無料受信枠がある、シンプルで使いやすいインターネットFAXです。株式会社エディックワークスがサービス提供しています。

公式サイト

本記事の筆者は2011年からずっと使ってます。

初期費用1,188円
月額料金1,188円(請求書レスは1,034円)
受信費用1,000枚まで無料(1,001枚以降から9.9円/1枚)
送信費用15.4円/1枚
価格は全て税込み表示です。
faximoの特徴
  • 03、06から選べるFAX番号
  • 最大3つのメールアドレスで送受信
  • スマホアプリで送受信や閲覧が可能
  • 1か月の無料受信枠は1,000枚
  • 請求書の郵送を希望しないと、請求書レス割引で月額154円安くなる

公式サイト

MOVFAX(モバックス):IDによる部門別管理が可能

MOVFAX(モバックス)は、複数ユーザーとアカウントを共有できるインターネットFAXです。ユーザーごとに受信FAXを振り分けたり、日本テレネット株式会社がサービス提供しています。

A3サイズの送受信対応。

公式サイト

既存のFAX番号をそのまま使える複合機の自動転送機能、受信したFAXに文字や画像を印字できるイメージ編集機能、部門単位や担当別に管理できるフォルダ機能など、高度な機能を実装しています。

初期費用1,100円
月額料金1,078円~
受信費用1,000枚まで無料(1,001枚以降から11円/1枚)
送信費用1送信2枚まで11円
価格は全て税込み表示です。
MOVFAXの特徴
  • 03、06、045の市外局番に対応(月額110円の追加オプション)
  • 050を利用可能
  • 最大5つのメールアドレスでFAXを受信
  • スマホアプリで送受信や閲覧が可能
  • A3サイズの送受信対応
  • イメージ編集(スタンプ)機能で受信データを直接編集可能
  • サブIDを4つまで作成できるため、複数人で利用できる(プレミアムプラン)
  • 受信は1,000枚以内であれば月額料金内で受信可能

公式サイト

秒速FAX:送受信が分かれていて手軽に使える

秒速FAXは、既存のFAX番号を替えずに運用できるナンバーポータビリティ対応のインターネットFAXです。株式会社Karigoがサービス提供しています。

公式サイト

秒速FAXは送信と受信でサイトが分かれている珍しいサービスです。

  • 受信専用サービス:秒速FAX Plus
  • 送信専用サービス:秒速FAX送信

どちらのサービスを利用するにも同じアカウントを使用することになります。アカウント登録は無料です。

秒速FAX送信
初期費用220円
月額料金0円
送信費用7円~
価格は全て税込み表示です。
秒速FAX Plus
初期費用1,650円
月額料金550円~
受信費用0円~8円
価格は全て税込み表示です。
秒速FAXの特徴
  • 050を利用可能
  • 最大20メールアドレスで受信可能
  • 受信費用は月額料金で変動[月額550円の場合、1枚8円]
  • 送信費用は送信枚数によって変動[5,000枚まで1枚10円]

公式サイト

まとめ

以上、インターネットFAXおすすめ5選でした。

ファックス機(複合機)に慣れてる方がインターネットFAXに乗り換える場合、最初は戸惑うと思いますが、慣れると外出先でも送受信できるインターネットFAXは便利に感じると思います。

筆者の仕事柄、書類をFAXで送ってもらうことが多いので、インターネットFAXは使い勝手が非常に良いです。FAXを受け取った時点でPDFファイルに変換されるため、スキャンする手間も省けます。

紙ベースで大量の書類をFAXで送付されるとすごくかさばりますが、PDFであればかさばる心配もありません。

複合機の継続使用に疑問を感じている方や、あまり使わないのにリース・再リース契約をするのは抵抗があるという方は、インターネットFAXの導入をぜひご検討ください。

なお、インターネットFAXの殆どは銀行振込に対応していますが、クレジットカードしか受け付けていないサービスもありますのでご注意下さい。

面白かったらシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次