
- 税金・社会保険料を滞納しているけど、銀行や政府系金融機関から融資を受けることはできるかな?
- 銀行や政府系金融機関は税金や社会保険料を滞納すると融資を受けることはできないと聞くけど、やっぱりダメかな?
- 滞納すると銀行や政府系金融機関からの借入は可能か不可能か知りたいよ。
この記事では、こういった疑問にお答えします。
好きなところから読めます
税金・社会保険料を滞納しても融資を受けることは可能【結論】
何らかの理由で資金繰りが厳しくなり、止むを得ず税金や社会保険料を滞納している方もいると思います。
銀行や政府系金融機関(日本政策金融公庫、信用保証協会、商工中金)のWebサイトを見ると、融資対象という項目に必ずと言っていいほど、税金や社会保険料の滞納に関する注意書きがあります。
- 原則として租税の未申告・滞納や社会保険料の滞納がないこと
普通に考えれば税金や社会保険料を滞納していると銀行や政府系金融機関からの借入が絶望的な印象を受けるかもしれませんが、
結論から言うと、税金や社会保険料を滞納すると銀行のプロパー融資は絶望的ですが、政府系金融機関であれば、融資を受けれる可能性があります。
税金・社会保険料を滞納していても融資を受けれるケースは3つ
銀行のプロパー融資は絶望的ですが、マル保(保証付融資)や日本政策公庫であれば、税金や社会保険料を滞納していても、次に紹介する3つのうちいずれかに該当するケースであれば、融資を受けれる可能性があります。
- 滞納している額が大きくない場合
- 滞納状態が短期間で解消可能な場合
- 分納の交渉をしており、何回か納付実績がある場合
上記のとおりです。
滞納している額が大きくない場合
税金や社会保険料の滞納額が1年以内に確実に完納できる程度の滞納額であれば、新規融資を検討してもらいやすいです。
しかし、滞納を解消するのに1年以上かかってしまうぐらい納付額が大きい場合、融資を受けることは諦めるほかありません。
滞納状態が短期間で解消可能な場合
「滞納している額が大きくない場合」という項目と重複しますが、1年以内に滞納状態を解消できる可能性が高い場合、融資を検討してもらう事ができます。
ちなみに、滞納額の解消は期間が短ければ短いほど、金融機関からの理解を得やすくなります。
分納による納付が認められており、何回か納付実績がある場合
滞納してはいるものの、税務署や年金事務所と交渉して分納が認められており、しかも何回か納付実績があるような場合、融資を検討してもらいやすくなります。
こういったケースであれば、税金や社会保険料を滞納していても、融資を受けること可能なのです。
税金や社会保険料の滞納が解消できないと融資は絶望的
滞納を解消できる目途が立っているような場合は滞納していても融資を受ける事は可能ですが、滞納解消の目途が全く立たないような場合、銀行や政府系金融機関からの融資は絶望的となります。
また、滞納を解消できないと融資が絶望的になるばかりか、差押を受ける危険性も出てくるので注意が必要です。
滞納を解消できないと借りれないばかりか差押の危険性も
「税金や社会保険料を滞納したらどうすればいい?【放置すると差押されますよ】」でも解説しているとおり、税金や社会保険料の滞納を解消できず、滞納状態が長期にわたると銀行口座や売掛金を差押られる可能性が出てきます。
また、銀行口座を差押されてしまうと「【銀行融資】リスケジュールした事実は信用情報機関に登録される?【結論:登録されない】」でも解説しているとおり、期限の利益を喪失し、信用情報機関に異動情報(俗に言う「ブラック」)が登録されてしまうので、そうなると、融資可能かどうかなんて話どころではなくなります。
そのような事態に陥らないよう、税金や社会保険料を滞納してしまったら、早期に解消できるよう努力するようにしましょう。
滞納を理由に銀行や政府系金融機関に断られてもノンバンクなら望みはある
税金滞納を理由に銀行や政府系金融機関に融資を断られてしまった場合でも、ノンバンクであれば調達できる可能性はあります。
例えば、東京スタービジネスファイナンスで扱っている「スターABL(売掛金担保融資)」は、税金や社会保険料を滞納していても融資検討の対象となりますし、滞納を解消するための融資を実行しています。
ちなみに、「ABL(売掛金担保融資)」の詳しい解説は、以下の記事をどうぞ。

他にも、以下いずれかの方法であれば、税金や社会保険料を滞納していても、資金調達することは可能です。
ビジネスローンやファクタリングは資金調達コストが高いため、あまりおすすめできません。
ですので、極力、利用しないに越したことはありませんが、どうしても資金が必要というシーンもあると思いますので、利用するなら、一時的な利用にとどめましょう。
まとめ
以上、税金や社会保険料を滞納していても、銀行や政府系金融機関から融資を受ける事はできるのか?という事について解説しました。
銀行のプロパー融資は滞納を解消するまで絶望的となりますが、政府系金融機関であれば滞納していても融資を受ける事ができる可能性がありますので、きちんと事情を説明したうえで融資の依頼をするようにしましょう。